のあ:4月の避難訓練(地震対策)

 4月14日(月)、療育活動で避難訓練を行いました。今回はマグニチュード8以上の地震がきたという想定で行いました。「地震です」のアナウンスで、全員テーブルの下に隠れて1分間待ちました。テーブルが動かないように、しっかりと脚をつかんでいました。「大丈夫です」という合図で無事終了です。

 初めての訓練でしたので、外への避難は行いませんでした。地震が怖いという児童もいましたが、最初に訓練だということを伝え、大丈夫だからと落ち着かせてから行いましたので、取り乱すこともなくできました。

 東日本大震災から14年経っています。その前は、今から31年前の三陸はるか沖地震です。さらには今から57年前の十勝沖地震です。「災害は忘れたころにやってくる」ということですから、のあ以外の場所でもいつ遭遇するかわかりません。みなさん、焦らずに対処しましょう。