ぱぷりか:合同研修会~感染症BCP~

8月29日(金)、のあを会場にして、のあ&ぱぷりか合同研修会を開催しました。
今回の内容は感染症BCP研修でした。

◎始めに、ノロウィルス等で嘔吐した際の「汚物処理の手順」について学びました。ジョイフルの生活介護を担当している久保さんが講師となり、処理の在り方を実演して下さいました。

《個人防護具(PPE)と準備物一式》

まず、個人防護具(PPE)を着用して、ウィルスへの接触を最小限にするための吐物・汚物処理と消毒の在り方を確認しました。

その後、のあとぱぷりか、それぞれグループに分かれて、汚物処理の演習を行いました。

☆キーワード:ウィルスを「付けない」「ひろげない」「やっつける」をテーマにして、処理・消毒(塩素消毒)の方法を学びました。

 以上、本日の研修の概要でした。