今日の療育活動は『おやつのお買い物』です❗
トップバッターはKさん
まずは最近お気に入りの「パックンチョ」🍫

いつもはお金を払うのが難しいKさんですが
今日から登場した秘密兵器があれば1人で払えます🤫

大好物のサッポロポテトを早々にGet!
Aさんも今日から秘密兵器でお支払い💰
「同じお金をおいてね~」
前は欲しいもの全部もらえないと怒っていたAさんですが
最近は決められた数で我慢することができるようになりました👌🏼

あいさつの立派なSさん⁉️
指先までピーンと伸びていて素晴らしい👏

どら焼きとサッポロポテトを買って暗算で計算します🤔

慎重なAさんは間違えないように電卓で計算します➕🟰

他の子は2コまでですが
前回お買い物できなかったAさんは3コまでです

Tさんはまずはお手伝い表のシールを数えます

Tさんは男の子に大人気の「ビッグカツ」をGET‼️

丁度よく払える小銭を持っているのに
「めんどくさい」が口癖のHさんは大きいお金で払おうと・・・

お買い物のあとはおいしくいただきます❣️

Rさんはスタッフと一緒にシールの数を確認☝🏼

秘密兵器があればお支払いも余裕です😅

スタッフ:「なんえんですか?」
Rさん:「よん(4)ぜろ(0)で~す」

同じお金を並べるだけであっと言う間にお支払い👛

高校生のSさんは丁寧なお辞儀でご挨拶✨
私も見習わなくちゃ😊

まずはうまい棒から味わいます😋

のあでは月に2回おやつのお買い物をしています
お手伝いをしてもらったポイントのシール1枚は10円になります
働く⇒お給料⇒欲しいものをGet
この体験を今から積み重ねています
金銭感覚も身に付きます
金種の理解や計算力も身に付きます
お買い物をすることでコミュニケーション能力もアップします
将来の自立した生活にはどれも大切ですね😄
🍀やさしいことはつよいのよ🍀