縁起良く 回ってます!

今日の集団療育活動はコマ回しです。始めにコマの発祥や日本でのコマの歴史を少し学びました。

驚くことに、エジプトのピラミットの墓の中にコマが見つかっているそうです。凄~い!

日本では奈良時代から平安時代に、貴族の間で広まり楽しんでいたようです。

その後、コマが回ると「お金も回る」や「物事が良く回る」に掛けて縁起物として、

お正月に子供も大人も遊ぶようになったそうです。 それで、

♪も~いくつ寝るとお正月~、お正月には凧揚げて、コマを回して遊びましょう~♪なんですね

牛乳パックのコマと今回新しく買って頂いた木製のこま3個で、さぁ~縁起良くまわしましょう!

木製のこまは順番に回しました。

初めは上手く回せなかったけれど、3巡目には上手に回せるようになりました。

まわって回って 皆様とのあの子ども達に、良いこと沢山の 1年ですように!

コメントを残す